私は毎朝、コーヒーを一杯飲みます。熱いコーヒーを飲むと、寝ぼけた頭がスッキリして、身体が活動モードに入ります。特に、今の時期のように寒い朝は、ホットコーヒーが身体に染みわたりますね。 今回、あるご縁があって、「自家焙煎プリンスコーヒー」とい…
Twitterを見ていたら、こんなツイートが回ってきました。 ある面接では「これは全然セクハラとかじゃないけど、結婚の予定は?出産の予定は?いや〜〜女性は考えることが沢山あって大変だね笑」と言われました。セクハラじゃないけどって言えばなんでも許さ…
今日、駅前に買い物に行ったら、交番で道を聞いている人がいました。40代くらいの男性。 やれやれ、と思いました。 現代において、まだ他人に道を訊く種類の人間というものが、一定数存在することについて、私は深い呆れの念を抱かざるを得ないのです。 あの…
東京大手町で8/31にOPENした「俺のグリル&ベーカリー大手町」に行ってきました。 俺のイタリアンや俺のフレンチなどで有名な「俺の株式会社」系列のステーキ専門店です。 たぶん人気だろうと思ったので、ネットで事前予約。簡単な登録でぽちっと予約できま…
今日のメインメニューは「おろし玉ねぎのやわらかポークソテー」。サイドメニューは「ベーコンとキャベツのクリームスープ」でした。 ポークソテーはとてもやわらかく、ソースは玉ねぎの甘味がとても良い感じに広がっていました。 クリームスープはキャベツ…
我が家は共働きなので、夕飯は別々に済ますことが多いです。 私の方は比較的帰りが早いので自炊したりするのですが、帰りにわざわざスーパーに寄って荷物を持って帰ったりするのが面倒だったり、料理のレパートリーも固定化してきて、最近は料理を作ることも…
妻は物を非常に大切にする人間だ。 この前も、化粧に使ってる置き鏡がボロボロになっていたので、私はこっそりAmazonで鏡を注文して(1000円ぐらいだった)、妻にプレゼントした。 前に使っていたものが「少し小さい」と言っていたので、既存のものより少し…
焼き肉食べ放題に行った。一人3,980円でメニューにある肉などが食べ放題のコースである。 私は、焼き肉を食べるとき、絶対にライスが欲しい。肉と一緒にライスもどかどか食べる。 脂っこい肉をライスで中和させることによってよりバランスの取れた味わいにな…
私は主に週末、クロスバイクに乗って街乗りを楽しんでいるのですが、先日、同僚からこんなことを聞かれました。 「フリーパワーって知ってる?」 私はフリーパワーを知らなかったので、よくよく話を聞いてみると、「自転車の歴史を変えるすごい商品」らしい…
昨年から我が家ではAmazon Fire TV Stickを導入して、生活のクオリティが向上したのですが、今年からさらにFire TV Stickライフが一段レベルアップしました。 それが、「DAZN(ダ・ゾーン)」の導入です。 ファイアースティックは、TV画面でAmazonプライムが…
友人に勧められたので、久々に小説を読んでみました。 新庄耕氏の「狭小住宅」という小説です。 この小説は不動産営業マンが主人公の小説で、第36回すばる文学賞を受賞しています。 「不動産営業」というと、正直言って「きつい」「ノルマがある」「休みが…
Twitterである動画がツイートされ、瞬く間に広まった。 それは、新宿駅で女性だけに狙いを定めて思いっきりぶるかつ男を後ろから撮影した動画である。 新宿駅にいる女性にだけタックルかましていく男危なくて仕方ない pic.twitter.com/WzC2LK9x9K — えんどう…
実は少し前に自宅で使っていたプリンターが壊れました。 brotherの1万円ぐらいのモデルだったんですが、なぜかインクを交換しても認識してくれなくなり… まあ、2年以上は使ったと思うんで、お疲れ様ということで廃棄処分を決定しました。 個人的な感覚だと…
日大アメフト部の悪質タックルに対する批判が収まりません。 あの動画が広まるにつれて騒動はどんどん大きくなっていますが、日大側からは不誠実なコメントや不穏な噂しか流れてきません。 現在のところ、私が確認している情報としては、 日大側は故意である…
最近、大きめのスーパーだと、セルフレジとかセルフ精算レジがどんどん導入されています。 セルフレジというのは、「自分で商品バーコードを読み取り、そのまま無人レジで精算」をする方式。 セルフ精算レジというのは、「店員がバーコードを読み取り、無人…
(30.5.15 追記) 先日行われた日大と関学大のアメリカンフットボールの試合中に起こった、悪質なプレーが大きな波紋を呼んでいる。 その悪質プレーとは、「殺人タックル」である。 日大の選手が、無防備な関学大の選手に背後から思いっきりタックルをしたの…
マネー情報サイト「Chokotto」さんに寄稿しました。 「Chokotto」はクラウドワークス社が運営するマネー情報サイトです。 資産運用、節約、税金などマネーに関連するテーマを幅広く取り扱っています。 私が寄稿したのは以下の記事です。 人生に必要なお金は…
この前、仕事の帰りにカレーショップに寄って、カレーを食べていた時の話です。 静かな夜で、店内には私ともう一人、合わせて二人のお客さんしかいませんでした。 私がカレーを食べていると、突然、ものすごい形相で30代くらいの男が店に入ってきて、店員を…
財務次官によるセクハラを週刊新潮が報じたことにより次官が辞任した「財務次官セクハラ問題」に係るニュースが連日報道されている。 セクハラ被害を受けた女性記者が、どこの所属なのか不明であったが、先日、テレビ朝日が件の女性記者が自社の社員であるこ…
最近、「耳を塞がないイヤホン」が流行っているというニュースを耳にしました。 普段ラジオをiPodnanoで聞きまくっている私としては、イヤホンにより耳への負担が気になっていたところだったので、「使えれば儲けもの」ぐらいの気持ちでambieの耳を塞がない…
私はクロスバイクを一台持っている。 Giant製のEscape R3という非常にコストパフォーマンスの良いクロスバイクで、自転車乗りには有名なモデルだ。 乗る用途としては、休日の街乗り用がメイン。ヘルメットをかぶって、サイクリングロードを走ったりはしない…
先日、とある飲食店の店主のツイートが話題になった。 19時から貸切り予約の25名まだ来ない。死にたい。電話切ってて繋がらない。 — ミチュルル©︎(たかはしみさお) (@mityururu) 2018年3月26日 ツイートによると、ある小学校の教師たちがこのお店を25名で貸し切り…
春のセンバツ高校野球が始まっている。 高校野球が特別好きなわけではないが、それでも甲子園はやはり注目する。大阪桐蔭、東海大相模、智辯和歌山など、毎年のように名前を見る強豪校の結果は気にしている。 さて、そんな春のセンバツで、ある球児たちの行…
森友学園問題についてもうかれこれ一年くらいやってますが、いまだに何をやってんだかよくわからない、という人のために、会話形式でざっと流れがわかるようにしてみました。 いろんなことを極限まで省いて、とりあえず流れだけわかるように抜粋してます。 …
最近、社内ではジャケットを脱ぐことも多くて、そうするとスラックスの方がジャケットよりどうしても消耗してしまうんですよね。 なので、「安くていいから社内で履けるスラックス欲しいな~」と思っていたところ、すごいパンツに出会いました。 それが、ユ…
先日流れてきたツイートにうんうん頷きながら同意した。 聞いちゃいけない大人のアドバイス- その人はやったことないのに否定する(起業するなとか)- その人はやったことないのにオススメする(大企業いけとか)- 「お前のために言っている」と自分の意見を押し…
ちょっと前に弟の引っ越しを手伝った時の話です。 引っ越しに伴い、それまで使っていた一人暮らし用の冷蔵庫と洗濯機が不要になったというので、ネットサービスに疎い弟の代わりに私が不用品回収についていろいろ調べていました。 私のイメージでは冷蔵庫や…
1年前程、某外資系保険会社で、生命保険を契約しました。その際に、私は医療保険とガン保険も一緒に契約しました。 保険料を払い続けて約1年。保険の対象になるような事案は幸い起きていません。 先日私はあること(スポーツ専門動画サイトDAZNへの加入)…
親戚に高校生と大学生の男の子がいて、たまに話す機会があるのだけど、彼らの行動を見ていると、仕事場との往復ではわからない若者たちの現状が知れて面白い。 お正月には必死でスマホを見つめているので、何をやっているのかと思ったら「どうぶつゲームバト…
私は今まで「女性専用車」について、しっかりと考えたことがなく、特に違和感なく日常のもの、として受け入れていました。そういう声があるならそれでいいんじゃないの、くらいの気持ちでした。 しかし先日、YouTubeで女性専用車に関する衝撃的な動画を見て…