この前の休日、新宿に映画を見に行きました。夕方の上映時間まで時間があったので、ちょっと遅目のお昼を食べることにして、新宿西口をぶらぶらしていました。
新宿西口のバスターミナル付近は、オフィス街が近いこともあり、ランチに良いお店が密集しています。ランチ激戦区ですが、休日は割と落ち着いていていました。
「今は何腹かな?」と自分のお腹と相談しながらお店を探し、「一滴八銭屋」といううどん屋さんに入ることにしました。
新宿のうどんと言えば、讃岐うどんのブームを引き起こしたとされる「麺通団」があります(これも西口)。私は麺通団にも以前行ったことがありますが、正直、そこまでおいしいかな…?という感想でした(好きな方いたらごめんなさい)。だから、「一滴八銭屋」を見つけるまでは新宿のうどんにそこまで期待して居なかったというのが正直な感想です。
お店の入り口にはこんな看板が出ています。
「2つの味が楽しめる!」
「海老出汁、珍しい!」
ということで、このお店に決めて、建物に入り2階に上がりました。
■店内の様子
お店の中は、ちょっとした居酒屋みたいな内装。カウンター席が10席くらい。3階にはテーブル席もあるようです。聞いてみたら、夜は居酒屋としても営業してるとのこと。
私たちが入った時は、お客さんは2組ぐらい。食べている間に3組ほど入って来ました。常連さんが多いような印象です。2階にあるので、ちょっと見つけづらいというのもあるかもしれません。
■メニュー
お茶が来て、一口飲んで、メニューを開きました。たくさん種類があって、迷ってしまう。
熟考した末に、私はハーフ&ハーフで「豪快山かけうどん」と「かしわ天ぶっかけ」を選び、友人は「海老出汁うどん」を注文しました。
カウンターには職人さんが3名ほどいて、愛想よく注文を取ってくれました。他にも、ホールの女性が二名ほどいて、店内の雰囲気はとても良い感じです。
私は注文するときに、あったかいうどんにするか冷たいうどんにするか迷いました。その日は、やや肌寒く、どちらかというとあったかいものを身体に入れたい気分でした。しかし、私はうどんは「ぶっかけ」派なので、冷たいぶっかけを注文しました。結果的に、その選択は大正解でした。
■ハーフ&ハーフ「山かけうどん」と「かしわ天ぶっかけ」 1,000円
程なく、私の注文したうどんが運ばれてきました。
「え?これでハーフなの?」という印象のボリューム感です。どちらから攻めるか迷ってしまう…。
早速私は、山かけうどんの黄身をほぐしつつ、薬味とともにうどんを口に運びました。つるんと口の中に入った麺は、絶妙なコシがある。美味しい!これは素晴らしい麺。
さあ、次はかしわ天ぶっかけに行きます。まずは中央の大根おろしをほぐし、麺にからませて、口の中へつるん。凄いコシだ!ぶっかけの方が、スープが少ない分、直接的に麺の弾力性を味わうことが出来ます。これは本当に良いうどんだ。その勢いで、かしわ天もスープにつけて…ぱくり。これも美味しい!かしわ天ぶっかけは大正解。間違いなく、私がこれまでに食べた新宿のうどんでNo.1のうどんです。個人的ベスト。こんな店があったのか!
■「海老出汁うどん」 900円
さて、私が食べている間に、友人の海老出汁うどんが運ばれてきました。
見るからに海老の濃厚な出汁が出ているのがわかります。
ハーフ&ハーフに一息ついた私は、友人と交換して海老出汁うどんを食べます。
「ん?これは、食べたことないうどんだ!」
海鮮出汁とうどんというのは、あるようでなかったような。少なくとも、私には新しい味に思えました。しっかりと海老の出汁が出ています。
あったかいスープのため、麺のコシはぶっかけに劣りますが、それでも美味しい。海老ラーメンなどが好きな人は、好きな味かもしれません。
■総括
さて、文中にも記載しましたが、「一滴八銭屋」は私がこれまで食べた新宿のうどんの中でNo.1です。特に、個人的におすすめしたいのは、「かしわ天ぶっかけ」。コシのある麺を最高のパフォーマンスで味わえるのは、やはり冷たいうどん。やわらかーいかしわ天も是非一度は食べて見る価値ありです。
次点で山かけうどん。これはかしわ天ぶっかけと甲乙つけがたい。
海老出汁うどんは、はじめての方にはあまりおすすめしません。まずはスタンダードなうどんを食べて欲しいです。
そういう意味でも、ハーフ&ハーフは2つの味を楽しめて、すごく良いメニューだと思います。けっこうなボリュームになるので、覚悟してください。
次はえび天ぶっかけと釜あげうどんを食べたいです。
※「新宿ならここのうどんの方がおいしいよ!」という方がいたら、ツイッターやコメント等で教えていただけると嬉しいです。讃岐が好きです。
■お店の詳細情報
店名:一滴八銭屋 新宿本店
住所:東京都新宿区西新宿1-15-9 KCビル 2F・3F
営業時間:
(月・火・土)11:00~14:30/17:30~23:00(L.O.22:30)
(水・木・金)11:00~14:30/17:30~23:30(L.O.22:30)
(日) 11:00~14:30/17:30~22:00(L.O.21:30)
ランチ営業、夜10時以降入店可、日曜営業
関連記事